2023年2月27日 (月) 16:20
こんにちは!
豊平区にある整体院
平岸カイロプラクティックの坂野です。
いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます。
だいたいの職場にはデスクがあり、
だいたい仕事にはパソコンが付き物になります。
そこで避けられないのが”座り作業”です。
座ていると腰がダルくなったり、辛さが出る方もいるかと思います。
そこで今回は腰の疲れにくい座り方をご紹介します。
★疲れにくい座り方★
普通に座っていると、背中や腰に変な力が加わっていたり
脚のクセがあると太ももやふくらはぎに力みが出たりします。
それらをできるだけ少なくできるような座り方です。
ずばり、疲れにく座り方とは坐骨に正しく上半身が乗っている状態です
先ずはいつも通り座ってみて下さい。
足の裏は床に付けます
次にお尻の下に手を入れて、坐骨を確認します。
お尻を触ると固い骨が坐骨になります。
確認が出来たらそのまま上半身を倒していきます
坐骨がどこかわかりにくい方も上半身を倒していくと、
より 坐骨が触りやすくなると思います
お尻にある坐骨の位置・感覚を覚えつつ、手を抜きます
そのままゆっくり上半身を起こしていきます
徐々に坐骨に上半身がのってくるのが感じられると思います。
一番坐骨に圧がかかった状態で止めます
分かりにくい場合は2回3回と繰り返し行ってください。
しっかり座れればかなり楽に、余計に力みがないのがわかります。
それでも!座っている時間が長いと腰は疲れてしまいます。
なので30分に一度は立ち歩き、筋肉を動かすようにしてください。
30分に一度が難しければ1時間に一度は、数分歩くようにしてください。
ヒトの身体は同姿勢に弱くできています。
疲労を感じると仕事の生産性が下がると言われているので、
なるべくなら辛さが出にく方がいいですよね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINEでのご質問・ご予約も承っております!
お気軽にメール下さい(^-^)
+LINE友達登録+
↑タップ
~平岸カイロプラクティック~
◆営業時間
月曜~金曜9:30~18:00
土曜・日曜9:30~19:00
◆定休日:水曜+不定休
◆予約制 (電話受付17:00まで)
◆住所 札幌市豊平区平岸4条7丁目13-8ウエルス平岸103
TEL 0118760759
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★